沖縄協同病院
沖縄協同病院産看護部インスタグラム 沖縄協同病院産婦人科インスタグラム

予約・予約変更は平日 13:30~15:30 098-853-1200

電話をかける アクセス・地図
MENU
  • 外来・入院 ご利用案内
  • 診療科案内
  • 病院案内
  • 医療機関の方
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 沖縄協同病院 看護部 インスタグラム
  • 沖縄協同病院 産婦人科 インスタグラム
HOME>病院案内>個人情報保護方針

個人情報保護方針

沖縄協同病院の個人情報保護方針

基本方針

個人情報は、個人のプライバシーに 関する権利 と 深く 関わるものであり個人の人格と人権尊重の理念に基づいて適正に取り扱われるべきです。私たちは個人の人格と人権を脅かすあらゆる動きに反対します。

私たちは沖縄医療生協の事業利用者・組合員・職員及び医療生協運動に関わる全ての個人情報を安全で的確に保護するために法令遵守の視点を貫き本方針を定めます。その運用においては継続的に検討見直しを行い改善していきます。

1 個人情報の収集・取得

個人情報の収集・取得にあたっては、沖縄医療生協の運営【医療・介護サービス事業の遂行とその改善向上・組合員管理・組織運営など】に必要な情報に限り収集し、その利用範囲と目的を明確にし適正に取り扱います。

2 個人情報の利用・管理

収集した個人情報は、利用目的以外の目的で使用しないと同時に第三者への提供についても法に則して厳正に取り扱います。 また、個人情報の紛失・漏洩破壊・改ざんなどが発生しないよう安全管理には細心の注意と努力を払います。

3 個人情報の開示等

個人情報について、本人よりその開示・訂正・利用停止などの請求があった場合は、当生協の定める所定の手続きに基づいて対処します。特に病状・検査・結果・ケアプランなど診療や介護サービスに関する情報は丁寧に分かりやすく説明し提供します。

4 マネジメントと苦情対応

本方針を実践するにあたっては、具体的な諸規定やマニュアル・手順書などを整備し、全ての職員へ周知徹底を図ります。そのための職員教育も定期的に実施します。また、個人情報に関わる苦情やお問い合わせに迅速・適切に対応できるよう全ての事業所に受付窓口を設置します。

沖縄協同病院 個人情報の利用目的

Ⅰ 事業所内での利用

  1. 患者様・利用者に提供する医療・介護サービス
  2. 医療保険・介護保険の事務
  3. 入院・退院・入所・退所等の管理
  4. 会計・経理事務
  5. 医療事故等の報告
  6. 当該患者様への医療・介護サービスの向上
  7. 院内医療・介護実習への協力
  8. 医療・介護の質の向上を目的とした院内症例研究
  9. その他・患者様・利用者・医療生協組合員に関わる管理運営業務

Ⅱ 沖縄医療生協の事業所外への情報提供としての利用

  1. 他の病院・診療所・助産院・薬局・介護施設・訪問看護ステーション、その他の介護サービス事業者などとの連携
  2. 他の医療機関・介護事業所からの照会への回答
  3. 患者様の診療等のために外部の医師等の意見・助言を求める場合
  4. 検体検査業務の委託・保険事務の委託
  5. 審査支払い機関へのレセプトの提出
  6. 審査支払い機関または保険者からの照会への回答
  7. 事業者等から委託を受けた健康診断に関わる事業者等への結果、通知
  8. 医師賠償保険等に関わる医療・介護に関する専門の団体や保険会社等への相談または届出
  9. その他、患者様への医療保険事務に関わる利用
  10. 医療・介護の質の向上を目的とした症例研究

Ⅲ 沖縄医療生協内の各事業での共同利用

  1. 当該患者様への医療・介護サービスの向上のための共同利用
  2. 医療生協運動を進めるための組合員情報の共同利用

Ⅳ その他の利用

  1. 医療・介護サービスや業務の維持改善のための必要な基礎資料
  2. 外部監査機関への情報提供

※上記の内、他の医療機関等への情報提供に関して同意しがたい事項が ある場合はその旨を担当窓口にお申し出ください。お申し出がないものにつきましては同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。
※これらのお申し出はいつでも撤回・変更することができます。

匿名加工情報の作成及び第三者提供について

作成及び第三者提供する匿名加工情報について

DPC制度の導入の影響評価及び今後のDPC制度の見直しを図る目的で、厚生労働省が収集し管理する情報となるデータ(DPCデータ)を作成しております。 また、審査支払機関への請求のため診療に係る費用を診療報酬明細書(レセプト)として作成しております。

 DPCデータは、診療録からの情報および診療報酬明細書からの情報で構成されており、レセプトデータは、医療機関情報・保険者情報・診療行為情報・医薬品情報・特定器材情報等から構成されております。

 DPCデータ並びにレセプトデータを利活用することで、医療の質向上および病院経営の改善に役立てる事が可能になるため、匿名加工後のデータを第三者へ提供しております。 第三者提供するこれらのデータは氏名、住所、電話番号は含みません。なお、地域傾向や受診年齢層等を分析する必要があるため、郵便番号(上3桁のみ)、生年月日(生年月及び入院時年齢に変換を行い100歳以上は100歳に一括り)、各種保険証に関する情報については保険者番号(健康保険事業の各運営主体を指す番号)のみを含みます。

 当院は上述の通り、診療情報から匿名加工情報を作成(毎月継続)し、第三者に提供しております。

匿名加工情報の提供の方法

データを暗号化後、提供先が運用管理するサーバへのアップロード または、外部記録媒体を郵送する方法で提供します。

匿名加工情報の安全管理

作成した匿名加工情報は、第三者提供後速やかに削除し、当院で匿名加工情報を保管あるいは利用しません。

匿名加工情報に関する問い合わせについて

当院における匿名加工情報の作成及び第三者提供等についてのお問い合わせは、
沖縄協同病院 診療情報管理室までご連絡ください。

臨床研究の情報公開とオプトアウトについて

こちらのページをご覧ください。

≪ 病院送迎バス

病院指標 ≫

  • お問い合わせ
  • ご利用案内
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
                   沖縄協同病院

〒900-8558 沖縄県那覇市古波蔵4-10-55 TEL:098-853-1200(代) FAX:098-853-1212(総務課)

© 2022 Okinawa Kyodo Hospital.