沖縄協同病院
沖縄協同病院産看護部インスタグラム 沖縄協同病院産婦人科インスタグラム

予約・予約変更は平日 13:30~15:30 098-853-1200

電話をかける アクセス・地図
MENU
  • 外来・入院 ご利用案内
  • 診療科案内
  • 病院案内
  • 医療機関の方
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 沖縄協同病院 看護部 インスタグラム
  • 沖縄協同病院 産婦人科 インスタグラム
HOME>外来案内>ご相談窓口

ご相談窓口

  • 患者相談窓口のご紹介
  • がん治療を受ける患者さん・ご家族へ
  • セカンドオピニオンについて

患者相談窓口のご紹介

当院では、患者様やご家族からの医療・福祉に関する相談や、治療・療養に際して気がかりなこと、不安なこと等、様々なご相談をお受けしております。 患者さま、ご家族との信頼関係をもとに、心身の健康をはぐくむ支援を行います。

医療・福祉の相談その他の相談
●医療費や生活費への心配事
(医療を受けるにあたり、生活上の問題)
●退院後のご相談
●社会福祉制度、社会福祉サービスへのご相談
●転院のご相談
●セカンドオピニオンのご相談
●虐待に関するご相談
●DVに関するご相談
●その他
●治療方針への不安に関するご相談
●職員へのご意見(接遇)
●医療安全上のご相談
●治療、療養の中でのモヤモヤ感
●個人情報保護について
●その他
看護師、社会福祉士、相談員が対応しますお話を伺い、担当者へお繋ぎします

ご相談の内容により、医師・看護師・その他の職員への橋渡しが必要な場合もあります。
患者様やご家族のお気持ちを配慮しながら、お受けいたしますのでご安心下さい。
また、ご相談により知りえた個人情報は当院規定に沿い適切に取り扱い、患者様やご家族に不利益が生じないよう努めます。

<患者相談窓口>

担当窓口 : 医療安全管理室
         医療事務課
場  所  : 患者相談窓口(1階 総合受付横)
相談時間 : (月~金)午前9:00~午後5:00
    ※上記以外の時間帯や救急時間帯については、お手数ですが1階中央受付へお尋ね下さい。

      お電話でのご相談もお受けしております。
      沖縄協同病院 電話 098-853-1200(代表)

がん治療を受ける患者さん・ご家族へ

がん患者様やご家族の方が安心して療養を続けることができるようサポート致します。不安や疑問、心配事についてのご相談を受けたり、がんに関する情報提供を行い、患者様やご家族の生活の質の向上を目指します。

<がん相談窓口>

担当間口 : 地域連携課
場  所  : 地域連携課
相談時間 : (月~金)午前9:00~午後5:00

      お電話でのご相談もお受けしております。
      沖縄協同病院 電話 098-853-1200(代表)

セカンドオピニオンについて

セカンドオピニオンとは、現在治療を受けている主治医とは別に、違う医療機関の医師に、第2(セカンド)の意見(オピニオン)を求めることです。治療や検査は行いません。主治医以外の医師の意見を聞き、相談することが、セカンドオピニオンです。 その意見を受け、患者さんが主治医のもとでの治療を継続する参考にして頂くことが、セカンドオピニオンの目的です。

対象となる方

患者様ご自身がセカンドオピニオンを受けることを原則とします。  やむを得ない事情により患者様ご本人が来院できない場合は、患者様自身の同意のもと、『委任状』が必要です。

当院でのセカンドオピニオンの受け方

必ず、現在の主治医とあらかじめ相談し、診療情報提供書(紹介状)を作成してもらって下さい。 『セカンドオピニオン申込書(患者様記入用)』の記入をお願い致します。医療機関による、『セカンドオピニオン申込書(医療機関用)』の作成をお願い致します。  本人以外がセカンドオピニオンを受ける場合は、『セカンドオピニオン外来委任状』の記入をお願いします。 その後は、その主治医の病院(クリニック)と当院との間で、日程調整等のやり取りを致します。病院(クリニック)より、当院の地域連携課まで御連絡ください。

必要書類

セカンドオピニオン申込書(医療機関用)[PDF]
セカンドオピニオン申込書(医療機関用)[Excel]
セカンドオピニオン申込書(患者様記入用)[PDF]
セカンドオピニオン申込書(患者様記入用)[Excel]
委任状
委任状[Word]

セカンドオピニオン外来の予約日時について

当院の指定する日時でのご来院案内となります。どうしてもご都合が悪い日にちがございましたら、予め主治医の病院やクリニックにお伝えしておいて下さい。*『セカンドオピニオン申込書(患者様記入用)』に受診できない日を書く覧があります。  セカンドオピニオン外来は、通常の外来の合間、手術や病棟の診療の合間での対応となっております。そのため、急な対応時は、予約時間より待ち時間が発生する場合があります。何卒、ご了承ください。

セカンドオピニオン外来でお受けできないケース

  • 沖縄協同病院にて、治療や検査をしてほしい場合
  • 相談内容等が、当院の医師の専門ではない場合
  • 現在受診中の医療機関・主治医に対する不満を相談したい
  • 医療事故、訴訟・裁判に関する相談をしたい
  • 相談に必要な資料(主治医の診療情報提供書(紹介状)、検査データ等)が準備できない場合
  • 院長がセカンドオピニオンとしてふさわしくないと判断した場合

セカンドオピニオン外来の料金

医療保険の適用外となり、自費診療となります。 30分以内 5千500円(税込み) 1時間以内 1万1千円(税込み) 延長以後 30分ごとに5500円

セカンドオピニオン外来を受けられる前に

自費診療であり、時間が限られている外来です。外来日までに、これまでの主治医の診療内容、お話を自分なりにまとめておくことをお勧めします。また、どのようなことを疑問に思っているのか、どんな質問をしたいのかをまとめておくことも大事です。

セカンドオピニオン外来を受けられたあと

当院の医師により、主治医に対して、セカンドオピニオン外来で話された内容の報告書(返書)を作成いたします。 報告書(返書)は、当院より郵送で、主治医にお送りします。

その他

セカンドオピニオン外来中の、録画や録音はご遠慮ください。メモはとられても大丈夫です。

  • お問い合わせ
  • ご利用案内
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
                   沖縄協同病院

〒900-8558 沖縄県那覇市古波蔵4-10-55 TEL:098-853-1200(代) FAX:098-853-1212(総務課)

© 2022 Okinawa Kyodo Hospital.