沖縄協同病院
沖縄協同病院産看護部インスタグラム 沖縄協同病院産婦人科インスタグラム

予約・予約変更は平日 13:30~15:30 098-853-1200

電話をかける アクセス・地図
MENU
  • 外来・入院 ご利用案内
  • 診療科案内
  • 病院案内
  • 医療機関の方
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 沖縄協同病院 看護部 インスタグラム
  • 沖縄協同病院 産婦人科 インスタグラム
HOME>病院案内>看護師特定行為の包括同意について

看護師特定行為の包括同意について

当院で治療を受けられる方へ
当院では特定行為研修を修了した看護師が、医師の指示に基づいて特定行為を実施しています。

特定行為とは

 特定行為研修により高度で専門的な知識・技術を身につけた看護師が、医師による手順書を基に行う診療の補助のことで、厚生労働省が定める38行為となっています。どの特定行為研修を履修したかで実施できる特定行為が異なります。
 これまで医師への報告と指示確認の後、行われていた処置などを特定行為研修を受けた看護師が手順書に沿って行うことで患者さんにとっては速やかに適切な治療・処置が受けられることになります。

現在当院で実施可能な特定行為

特定行為特定行為の概要
1経口用気管チューブ又は経鼻用気管チューブの位置の調整適切な部位に位置するように、口又は鼻からの気管チューブの深さの調整を行います。
2侵襲的陽圧換気の設定の変更酸素濃度や換気様式、呼吸回数、一回換気量等の人工呼吸器の設定条件を変更します。
3非侵襲的陽圧換気の設定の
変更
非侵襲的陽圧換気療法(NPPV)の設定条件を変更します。
4人工呼吸管理がなされている者に対する鎮静薬の投与量の調整鎮静薬の投与量の調整を行います。
5人工呼吸器からの離脱人工呼吸器からの離脱(ウィーニング)を行います。
6直接動脈穿刺法による採血経皮的に橈骨動脈、上腕動脈、大腿動脈等を穿刺し、動脈血を採取した後、針を抜き圧迫止血を行います。
7橈骨動脈ラインの確保経皮的に橈骨動脈から穿刺し、カニューレを動脈内に留置します。
8持続点滴中の高カロリー輸液の投与量の調整持続点滴中の高カロリー輸液の投与量の調整を行います。
9脱水症状に対する輸液による補正輸液による補正を行います。
10抗けいれん剤の臨時の投与抗けいれん剤を投与します。

相談窓口について

 実施される特定行為については本文による包括同意をもって、ご了承頂いたものとします。ご同意頂けない場合は当該病棟の看護師長又は主治医へお申し出ください。ご同意頂けないことを理由に治療および看護上の不利益が生じることはありません。
 特定行為に関してご質問・ご意見やご相談がありましたら下記へお問い合わせください。ご理解とご協力をお願いいたします。

【場所】1階 総合受付横

【相談時間】(月~金)午前9:00~午後5:00

【お問合せ】電話098-853-1200(代) 担当:看護師長室 医療安全管理室

  • お問い合わせ
  • ご利用案内
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
                   沖縄協同病院

〒900-8558 沖縄県那覇市古波蔵4-10-55 TEL:098-853-1200(代) FAX:098-853-1212(総務課)

© 2022 Okinawa Kyodo Hospital.