看護部
看護部の理念
安全で、安心できる看護を提供できるように努めます。
人権を尊重する看護をすすめます。
在宅(施設も含む)・外来・入院と継続した看護をめざします。
総看護師長挨拶
ようこそ沖縄協同病院看護部ホームページへ
当院の看護部門は「無差別平等」と「いのちとくらしをまもる」を理念に 医療と看護を実践し、地域組合員と共同で発展してきました。地域もチーム医療の一員として位置づけており、社会の変化をとらえ、あらゆる健康段階にある人々に質の高い看護が提供できるよう努めています。”共同・協同・協働”し、「その人らしく生き、その人らしく地域で生活できる」を心がけ、地域も看護の場として活動しています。
看護キャリアの発展ができ、看護の喜びを多く感じられるのは、診療・看護部門の縦の関係と、技術・事務部門の横の関係を強め、相互支援が円滑にできる強いチーム医療の中でだと思います。チーム医療の中心に看護があり、看護(宝物)を提供する人材(宝物)の育成のために院内教育体制を整え、すべての看護職員が能力を伸ばしていくことを支援しています。協力し合い、共に学び、能力を結集させ看護に取り組むことで「看護師」として「人」として成長できると考えています。部署長をはじめ看護管理者は、共にがんばる仲間たちを応援・支援いたします。看護師という職業にやりがいを感じ、キラッと輝く宝物(看護・人)の仲間になりませんか。
2017年12月 総看護師長 金城悦子

現勢と体制
看護部の実稼働数(2016年12月現在)
- 保健師 1人
- 助産師 15人
- 看護師 294.4人
- 准看護師 10.3人
- 看護補助者 76.6人
勤務形態
【病棟 3交代制】
- 日勤務 08:30~17:00
- 準夜勤務 16:30~24:30
- 深夜勤務 00:00~09:00
- 半日勤務 08:30~12:30
- 早出勤務 07:30~16:00
- 遅出勤務 10:30~19:00
【手術室】
- 日勤務 08:30~17:00 (以後オンコール体制)
【外来】
- 日勤務 08:30~17:00
- 遅出勤務 12:30~21:00
看護師 育成について
教育目的
病院の理念、看護部の理念を理解し、専門職業人として、豊かな人間性を養い、質の高い看護実践ができる看護師を育成する。
新人看護師教育
プリセプターシップ方式による卒後ナース研修制度(2年間) 2年間の研修制度で、新卒看護師の成長を援助していきます。 同期の仲間が集い学習や討論学びを毎年2月に発表会を行いお互いの成長と課題を明確にします。
4月 集中基礎技術研修



9月 リフレッシュ企画

2月 研究発表会

医療生協のクリニカル(キャリア)ラダー教育・中堅ナース教育
2010年より経験年数に応じて成長過程を5段階に区分し、それぞれ到達目標を設定。 到達目標達成のための研修会を行っています。

認定看護師の育成への援助をします。
- 集中ケア認定看護師 1名
- 脳卒中リハビリテ―ション認定看護師 1名
- 糖尿病認定看護師 1名
- 感染管理認定看護師 3名
- 慢性心不全認定看護師 1名
- 緩和ケア認定看護師 2名