沖縄協同病院
沖縄協同病院産看護部インスタグラム 沖縄協同病院産婦人科インスタグラム

予約・予約変更は平日 13:30~15:30 098-853-1200

電話をかける アクセス・地図
MENU
  • 外来・入院 ご利用案内
  • 診療科案内
  • 病院案内
  • 医療機関の方
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 沖縄協同病院 看護部 インスタグラム
  • 沖縄協同病院 産婦人科 インスタグラム
HOME>診療科案内>産婦人科>産後ケア(宿泊型、通所型)のご案内

産後ケア(宿泊型、通所型)のご案内

出産後、子育てに不安のある方や、家族のサポートが少ない方、疲れや寝不足で体調がよくない方、産後ケアが必要な方、
そんなお母さんと赤ちゃんを対象に、宿泊型・通所型の産後ケアを行っています。

4階病棟 産婦人科 098-853-1200(代表)
※予約のお問い合わせは平日13時30分~15時、そのほかのお問い合わせは平日9時~17時の間にお願いいたします。

こども家庭庁 「産後ケア事業」紹介動画

利用できる方

  • 出産後、4か月未満のお母さんと赤ちゃん
  • 産後に心身の不調がある、育児不安がある方、産後ケアを必要とされる方
  • 以下の市町村にお住まいの方
    (那覇市、南風原町、豊見城市)

ケアの内容(お母さんの希望を伺います)

  • 産後のからだと、こころのケアや休養、育児に関する相談
  • お母さんの休息のために、赤ちゃんをお預かり
  • お母さんへのケア
    (乳房ケア:20~30分程度、授乳方法、沐浴練習など)
  • 赤ちゃんへのケア
    (体温測定、体重測定、沐浴)

    ※赤ちゃんを預けての外出はできません。
    ※夜勤帯で分娩がある場合は児の安全のため母児同室をお願いしています。

申し込み方法

お住まいの市町村へ申請を行います。
市役所から決定通知が届きましたら、当院へ電話予約を行ってください。

  • 那覇市産後ケア事業のご案内
  • 南風原町国保年金課健康づくり班 098-889-1798
  • 豊見城市母子保健事業について(健診以外)

利用当日の流れ

  • 利用当日は9時30分に当院1階中央受付にて「産後ケア」とお伝えください。
  • スタッフが病棟へ案内いたします。
  • お母さんの希望を確認しながら、ケアを行います。
     ※インスタグラムにも詳細を載せていますのでご覧ください。
3時間コース6時間コース宿泊型
10時~13時10時~16時10時~翌日9時30分
施設案内 1F
アクセス

当日の持ち物

3・6時間コース

  • 親子手帳、市町村からの決定通知書
  • 健康保険証(お母さんと赤ちゃん)
  • 内服中のお薬・お薬手帳
  • マスク
  • 赤ちゃんの着替え(数枚)
  • おくるみ
  • おむつとおしりふきは多めにご持参ください
  • 哺乳瓶1~2本
  • 粉ミルク(多めにご持参ください)
    ※お湯はあります

宿泊型

  • 親子手帳、市町村からの決定通知書
  • 健康保険証(お母さんと赤ちゃん)
  • 内服中のお薬・お薬手帳
  • お母さんのお着換え
    (有料の入院セットを利用しない方)
  • 洗顔や化粧水などの基礎化粧品
  • マスク
  • 赤ちゃんの衣装 3~4枚程度、おくるみ
  • 赤ちゃん用 ハンドタオル数枚
  • おむつ・おしりふき(多めにご持参下さい)
  • 哺乳瓶1~2本
  • 粉ミルク(多めにご持参下さい)
    ※お湯はあります
  • 携帯の充電器
  • 以下は当院で準備しています。
  • 哺乳瓶消毒セット
  • 沐浴時のバスタオル
  • お湯
  • ドライヤー
  • シャンプー、リンス、ボディソープ

入院セット(有料)

パジャマ・タオルのプランの場合
組合員 462円/日  一般 550円/日
タオルのみのプランもあります。

  • パジャマ(授乳服)
  • バスタオル、フェイスタオル
  • 歯ブラシ、歯磨き粉
  • コップ
  • 割り箸
  • ボックスティッシュ
  • ヘアブラシ

その他

  • 個室での宿泊ですが、個室代はかかりません。
  • 発熱や風症状がある方は産後ケアが利用できないことがあります。
    早めに産婦人科病棟へご連絡下さい。

  • お問い合わせ
  • ご利用案内
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
                   沖縄協同病院

〒900-8558 沖縄県那覇市古波蔵4-10-55 TEL:098-853-1200(代) FAX:098-853-1212(総務課)

© 2022 Okinawa Kyodo Hospital.