データベース事業について
沖縄協同病院ではデータベース事業に参加させて頂いております。当院をご利用される患者様におきましては、下記に示す内容をお読みになり、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
NCD(National Clinical Database)データベース登録事業について
患者さまへ
2011年1月より、全国の病院施設における手術症例件数の全数把握を目的としたデータベース作成を開始することとなりました。手術件数把握の他に、外科医の適正配置、質の向上、外科専門医のあり方、外科手術の体系的把握が可能となり、日本外科学会を中心とした各学会の専門医制度とも連携した外科症例登録ができるようになりました。
また、2013年1月より上記に加え、冠動脈インターベンションの全容を正確に把握する為、日本心血管インターベンション学会による冠動脈インターベンションの実態調査(J-PCI)にも併せて参加することとなりました。
登録のための独立機関として「一般社団法人National Clinical Database (日本臨床データベース機構, NCD)」が設立され、データ登録などの管理運営が行われます。
当院も、NCDデータベース事業に参加しており、当院で手術及び冠動脈インターベションをされる患者さま、2011年1月以降に手術された患者さまの手術データ及び2013年1月以降に冠動脈インターベンションの症例は、すべてNCDデータベース事業によりデータベースへ登録させていただくこととなります。
以下にこのデータベース事業の目的、登録される情報の内容、情報の扱われ方について、説明いたします。本事業への参加は、患者さまの自由な意思に基づくものであり、参加されたくない場合は、データ登録を拒否して頂くことができます。なお、登録を拒否されたことで、日常の診療において患者さまが不利益を被ることは一切ございませんのでご安心下さい。また、この事業についてご不明な点がございましたら気軽に担当医までご相談下さい。
NCD 専門医制度と連携したデータベース事業について[PDF:152KB]
NCD 学術研究へご協力のお願い[PDF:1,032KB]
当院で脳神経外科治療を受けた患者さまへ
現在、当院では、「日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database:JND) 」に協力しています。
2018年1月から当院脳神経外科に入院された患者さんの臨床データを解析させて頂き、脳神経外科医療の質の評価に役立てることを目的としています。
解析にあたって提供するデータは、提供前に個人を特定できない形に加工した上で提供しますので、患者さんの個人のプライバシーは完全に保護されます。
本研究の解析に自分のデータを登録・使用されることを拒否される方は、当事業実施責任者の脳神経外科 伊泊広二に、退院後3か月以内に その旨お申し出下さいますようお願い致します。
その他研究事業についての資料の閲覧を希望される方は、研究班ホームページ(http://jns.umin.ac.jp)をご参照下さい。
消化器内視鏡に関連した偶発症の全国調査について
消化器内視鏡検査を受けるあるいは受けた患者様へ
当院は日本消化器内視鏡学会から,内視鏡指導施設として認定されています.その役割を果たすため日々努力を重ねております.その一環として,安全かつ有効な消化器内視鏡診療を施行するため,下記調査に参加させて頂きます.
本調査に該当すると思われる方で,本調査の対象になることを希望されない場合や,ご質問されたい場合は,下記の問い合わせ窓口までお申し出下さい.
ご協力とご理解宜しくお願い申し上げます.
研究の意義・目的
日本消化器内視鏡学会は,消化器内視鏡に関連した偶発症を 1983 年から5年毎に,これまで6回にわたり全国的に調査を行ってきました.6 回目の調査は2008年か ら2012 年まで行われ,その結果は2016年に本学会誌に公表されています.この実 態を知ることは,安全かつ効果的な消化器内視鏡診療の遂行に欠かせないものであ り,日本消化器内視鏡学会としては近年の実態についての調査が必要と考えています. 一方,これまでの 5 年間をまとめた調査では前方視的調査と比べて偶発症頻度に かなりの較差があることが判明しました.そのため今回の「消化器内視鏡に関連した 偶発症の全国調査」では,発生した偶発症については,調査期間を短く任意設定した 前向き調査,ならびに,重症事例調査として,任意に設定した調査期間の 3 年以内に 起こった重症事例を後ろ向きに調査し,従来の調査に比してより実態に近い調査を施行することとしました.本研究では,上記の前向きおよび後ろ向きの結果を併せて検討 し,消化器内視鏡に関連した偶発症の実態を明らかにする事を目的とします.
研究の方法
本研究は,各施設で任意に設定した調査期間中(1週間)に発生した,消化器内視鏡に関連した偶発症(1術者側の事故数,2前処置と感染に関する偶発症発生数, 3消化器内視鏡の検査総数および偶発症発生数(生検を含む観察のみ),4内視鏡 治療の実施例数および偶発症発生数,5腹腔鏡における検査および治療総数と偶発 症発生数(外科治療を除く),および,発生した偶発症の詳細についてケースカードに入力し,データを収集します.また,任意に設定した期間から遡って 3 年以内に発生した 重症事例についても調査します.なお,データについては日本消化器内視鏡学会で集 約し,解析の上公表いたしますが,個々人の情報別に示されることはありません. 調査期間は,2019 年 4 月 1 日から 2021 年 6 月 30 日の任意の 1 週間とします.ま た,重症事例の調査は,設定した1週間から遡った3年間を調査期間といたします.
研究組織
研究実施医療機関 1)日本消化器内視鏡学会医療安全委員会 2)研究代表責任者
日本消化器内視鏡学会 医療安全委員会 担当理事 入澤篤志 獨協医科大学医学部 内科学(消化器)講座 主任教授 3)データ登録・管理 浜松医科大学臨床研究センター 古田隆久
本研究に関する問い合わせ先
本研究に関する御質問等がございましたら、下記の連絡先までお問い合わせください。他の研究対象者等の個人情報及び知的財産の保護等に支障がない範囲内で研 究計画書及び研究の方法に関する資料を閲覧できます。 また、試料・情報が当該研究に用いられることについて研究対象者ご本人又は代理 人の方に御了承いただけない場合には、研究対象者とはせずに試料・情報の利用、 提供をいたしませんので、下記の連絡先までお申し出ください。その場合でも研究対象 者ご本人又は代理人の方に不利益が生じることはありません。なお、研究結果が既に 医学雑誌への掲載や学会発表がなされている場合、データを取り消すことは困難な場 合もあります。
研究内容に関する問い合わせの窓口
沖縄協同病院 医局事務担当者
試料・情報を当該研究に用いられることについて拒否する場合の連絡先 各施設の問い合わせ窓口
沖縄協同病院 医局事務担当者
TEL:098-853-1200
info☆oki-kyo01.jp ※☆を@に置き換えてメール送付ください。
医療の質と活動の実態調査・改善事業について
当院では、より質の高い医療・公衆衛生の向上のため、私達が行っている医療の内容を客観的に評価しながら、さらに改善させてゆくことが大事だと考えております。
そこで、当院では研究機関と協力して、お受けになった入院および外来診療に関するデータを完全に匿名化した状態で収集して客観的に分析し、医療や施設運営の質を一層向上させることをめざしております。
研究参加と既存情報の提供についての情報公開
試料・情報の利用目的及び利用方法、他の機関へ提供方法
匿名化された診療報酬データ(DPCデータ)を、医療の質と活動の実態調査を行い公衆衛生の向上に与する目的に、暗号化通信による電子的送付あるいは追跡可能な宅配等により、京都大学へ提供する
利用し、又は提供する試料・情報の項目
厚生労働省により規定され作成されたDPCデータ(年齢・性別、病名、手術・処置・薬剤等の種類、外来受診回数、入院期間、医療費など)
利用する者の範囲
「医療の質と経済性に関する実態調査」を実施する研究者
研究責任者:京都大学大学院医学研究科医療経済学分野教授 今中雄一
研究実施体制は研究責任者によるホームページをご参照ください
http://med-econ.umin.ac.jp/disc/
本件にご質問・ご意見がございます場合には、ご遠慮なくお問い合わせください。
沖縄医療生活協同組合 沖縄協同病院
診療情報管理室
Tel:098-853-1200(代表)
Fax:098-853-1212
第3回患者体験調査 ご協力のお願い
~ 当院は患者さんの診療体験向上のための全国調査に参加しています ~
当院は、地域におけるがん医療の充実に全力で取り組んで参りました。
このたび当院は、厚生労働省から委託を受けた国立がん研究センターがん対策研究所医療政策部から依頼され、がん対策推進基本計画の一環として、国 のがん対策の効果や進捗を知るためのアンケート調査「患者体験調査」の第3回調査に協力しております。
この調査では令和3年の間の1年間に当院を受診された患者さんの中から125名程度の方々に、アンケート調査票を郵送いたします。がん患者さんの体験を主たる調査内容としていますが、比較のため、がん以外良性腫瘍等他の病気や検査で同時期に受診された方へも調査票をお送りする可能性があります。調査票の発送は令和5年12月~令和6年1月の予定です。皆様のところへ調査票が届きましたら是非ご回答のご協力をお願いします。記入した調査票は国立がん研究センター研究事務局へ直接返送ください。集計の結果は、個人を特定できない形で、厚生労働省がん・疾病対策課や都道府県の担当部署に報告し、医療に関する様々な施策に反映されます。
アンケートの回答は自由ですので、回答しないことで不利益が生じることは一切ありません。また、プライバシー保護のため患者の皆さまに送付する際の封筒に当院の病院名は記載しません。アンケート結果として、国立がん研究センター研究事務局から集計内容や病院に対する要望などのコメントについて報告を受けることとしていますが、氏名などの情報が当院に伝えられることはありません。尚、アンケート送付作業のために国立がん研究センターの指定する発送業者に宛名情報を提供しますが、この点に付き患者さんもしくは患者さんの代理人の方にご了承いただけない場合には研究対象としませんので、「当該研究への情報の利用を拒否する場合の窓口」までお申出ください。その場合でも患者さんに不利益が生じることはありません。
国のがん対策をより向上させていくためには、適切なアンケートにより、患者さんの体験を正確にお伺いすることがとても重要です。どうぞご理解ご協力をお願い致します。ご不明な点は「調査に関するお問い合わせ窓口」にお問い合わせください。
調査に関するお問い合わせ窓口
沖縄協同病院 診療情報管理室 Tel:098-853-1200
国立がん研究センター内「がん対策進捗管理のための患者体験調査」事務局
〒104-0045東京都中央区築地5−1−1 Tel:0120-007-372